top of page
安寧.jpg

​安寧学区の様子(あんねい)

​統計デーからみる

安寧統計

安寧学区の様子を統計データからみていきましょう。

1. ひとの様子

(1)人口

​人口ピラミッド(令和2年度 国勢調査)

​人口推移

安寧学区人口関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

※人口推移の令和2年度には年齢不詳人口が含まれているが、

   人口ピラミッドには年齢不詳人口は含まれいない為数字が一致しない。

(2)世帯

​1世帯あたり人員平均 推移

​世帯数 推移

安寧学区世帯関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(3)年齢階層別人口

年齢階層別人口グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(4)外国人 人口推移

外国人 人口推移(出典:令和2年国勢調査)

(5)産業別就業者数

1.png

産業別就業者数(出典:平成27年国勢調査)

2. 住の様子

​(1)種類別世帯数

2.png

種類別世帯数(出典:平成27年国勢調査)

3. 経済の様子

(1)産業分類別事業所数

3.png

産業分類別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(2)産業別規模別事業所数

1-9.png
10-99.png
100-.png

産業別事業規模別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(3)産業別従業員数

4.png

産業別従業員数(出典:平成26年経済センサス)

(4)卸・小売業

おろし1.png
おろし2.png
おろし3.png

卸・小売業関連(出典:平成26年経済センサス・平成26年商業統計)

(5)製造業

せいぞう1.png
せいぞう3.png
せいぞう2.png

製造業関連(出典:平成20年工業統計調査)

4. 人育ての様子

きょういく2.png
きょういく3.png
きょういく1.png

教育関連(平成24年4月現在)

※地域統計要覧(平成25年版) 下京区を参照 https://data.city.kyoto.lg.jp/node/77246

​安寧学区をもっとさぐる

annei

安寧学区の様子を歴史や人の声からみていきましょう。

安寧学区ストーリー

・「安寧資料室」では、地域の歴史を伝え語り、昔懐かしい品々を収集整理して、元安寧小学校の空教室2室で展示している。
・「安寧の語り部」の編集・出版。安寧の歴史を探求する会が発足し、資料集めや内容検討を重ね、100ページの冊子として仕上げた。

略年表

明治2年   下京第21番組小学校設立

平成8年   大内小学校と合併して京都市立梅小路小学校となる
平成15年  安寧の歴史を探求する会が発足  

安寧学区に住む人々の声

・僕の生まれた安寧学区はお年寄の方が多く,地域としては静かな所です。でも町のひとりひとりが率先して活動される。これからも全体が温かい学区でありますように。(NㆍT/16歳)

・古き良き頃の思い出が年々消え去り,淋しい限りです。せめて,昔の街並み・家屋・人物・賑わいを写真に留めて,展示保存されてはと思います。(SㆍU/65歳)

・学区内には東から西洞院川,堀川,大宮川,堀川分流と,北から南へ流れ,運河の役目や街の浄化等の役割を果たしてきた。今では全てが暗渠になり,昔の風情は全くない。(NㆍH/87歳)

出典:

・下京区130周年記念事業実行委員会(2010)「下京区130周年記念誌」京都市下京区,45-46頁。

・京都・梅小路みんながつながるプロジェクト「京都・梅小路レポート(安寧学区)」https://www.kyoto-umekouji.com/report/vol06.html(最終閲覧日:2020年8月19日)

bottom of page