top of page
大内.jpg

​大内学区の様子(おおうち)

大内学区の様子を統計データからみていきましょう。

大内統計

1. ひとの様子

(1)人口

​人口ピラミッド(令和2年度 国勢調査)

​人口推移

大内学区人口関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

※人口推移の令和2年度には年齢不詳人口が含まれているが、

  人口ピラミッドには年齢不詳人口は含まれいない為数字が一致しない。

(2)世帯

1世帯あたり人員平均 推移

​世帯数 推移

大内学区世帯関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(3)年齢階層別人口

年齢階層別人口グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(4)外国人 人口推移

外国人 人口推移(出典:令和2年国勢調査)

(5)産業別就業者数

7.png

産業別就業者数(出典:平成27年国勢調査)

2. 住の様子

​(1)種類別世帯数

8.png

種類別世帯数(出典:平成27年国勢調査)

3. 経済の様子

(1)産業分類別事業所数

9.png

産業分類別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(2)産業別規模別事業所数

1-9.png
10-99.png
100-.png

産業別事業規模別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(3)産業別従業員数

10.png

産業別従業員数(出典:平成26年経済センサス)

(4)卸・小売業

おろし1.png
おろし2.png
おろし3.png

​ 位:万円

卸・小売業関連(出典:平成26年経済センサス・平成26年商業統計)

(5)製造業

せいぞう1.png
せいぞう2.png
せいぞう3.png

製造業関連(出典:平成20年工業統計調査)

4. 人育ての様子

きょういく1.png
きょういく3.png
きょういく2.png

教育関連(平成24年4月現在)

※地域統計要覧(平成25年版) 下京区を参照 https://data.city.kyoto.lg.jp/node/77246

​大内学区をもっとさぐる

oouchi

大内学区の様子を歴史や人の声からみていきましょう。

大内学区ストーリー

・平成7年に阪神淡路大震災が発生した直後に、大内消防団と大内自治防災会の有志が直ちに学区内の被害状況を確認した。さらに日を置かずして、大内自治連合会の有志により「大内防災フォーラム」を立ち上げた。
・平成21年は、京都の三大祭りの1つである「時代まつり」の「徳川城使上洛列」の当番が27年ぶりに大内学区に回ってきた。その際は、数年前から学区全体の事業として準備を進め、本番まで1年を切ったころからは学区民の意識も高まり、時代まつり当日は学区全体が熱く燃えた。
・学区の代表的なイベントとして、1月に行われる「防火防災のつどい」がある。この行事では大内消防団の出初式を兼ねた放水訓練も行っている。
・近年は、JR「梅小路京都西」駅が開業するなど,新たな賑わいが生まれることから,安心・安全の活動が大切になってきている。

略年表

平成7年   阪神淡路大震災発生を機に、「大内防災フォーラム」が設立される
平成21年  「時代まつり」の「徳川城使上洛列」の当番を務める

大内学区に住む人々の声

・私の家族はひおじいちゃんから私まで同じ小学校卒業でずっと大内学区に住んでいます。近くには梅小路公園があり,たくさんの人が来られ,大内学区はとても良いところです。(藤松真矢/中学2年) 

・大内学区には梅小路公園という緑豊かな空間があります。多くの草木に囲まれて穏やかな時間を過ごせる場で,休日に家族と過ごすには1番の所です。大内学区はいい所です。(藤岡 忍/40歳)

・京都を代表する時代祭。今日に至り継承されてきた伝統文化に携われるという貴重な経験を活かし,今後の大内学区の発展と振興に貢献します。(深田喜比古/大学2年)

・平安建都1200年記念に誕生の梅小路公園,野生小動物の育みの場、市民の安らぎの場,命を守る広域避難の場,これからも緑のオアシスと歴史の重みを守の続はて行きたい。(住友洋子/65歳)

出典:

・下京区130周年記念事業実行委員会(2010)「下京区130周年記念誌」京都市下京区,33-34頁。

・京都市「大内学区」https://www5.city.kyoto.jp/chiiki-npo/jichikai/print.php?id=128(最終閲覧日:2020年8月23日)

bottom of page