top of page
開智統計
統計データからみる
開智学区の様子を統計データからみていきましょう。
1. ひとの様子
(1)人口
人口ピラミッド(令和2年度 国勢調査)
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_940191b1721e4ee6b4179d68cf7b554b~mv2.png/v1/fill/w_693,h_418,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_940191b1721e4ee6b4179d68cf7b554b~mv2.png)
人口推移
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_7c3801fd7c2444f8ac2ea7550c05018a~mv2.png/v1/fill/w_692,h_435,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_7c3801fd7c2444f8ac2ea7550c05018a~mv2.png)
開智学区人口関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)
※人口推移の令和2年度には年齢不詳人口が含まれているが、
人口ピラミッドには年齢不詳人口は含まれいない為数字が一致しない。
(2)世帯
世帯数推移
1世帯当たり人員推移
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_48962d084bb34742aebcce89c691f99a~mv2.png/v1/fill/w_454,h_311,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_48962d084bb34742aebcce89c691f99a~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_7d7bb74a51d848f5962b7859e63a5db2~mv2.png/v1/fill/w_526,h_311,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_7d7bb74a51d848f5962b7859e63a5db2~mv2.png)
開智 学区世帯関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)
(3)年齢階層別人口
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_d57c17e5caf0487490748ae6de15574c~mv2.png/v1/fill/w_666,h_444,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_d57c17e5caf0487490748ae6de15574c~mv2.png)
年齢階層別人口グラフ(出典:令和2年国勢調査)
(4)外国人 人口推移
![](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_dab53c0ac3e3420b81f14b590ba8b197~mv2.png/v1/fill/w_673,h_424,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c1752e_dab53c0ac3e3420b81f14b590ba8b197~mv2.png)
外国人 人口推移(出典:令和2年国勢調査)
(5)産業別就業者数
![産業別就業者数 - コピー.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_a13fa814002b4eb0a97d3692f8b2f0c8~mv2.png/v1/fill/w_815,h_533,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%88%A5%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)
産業別就業者数(出典:平成27年国勢調査)
2. 住の様子
(1)種類別世帯数
![種類別世帯数.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_f0a2eeb309b0481cb5a8d756fd882779~mv2.png/v1/fill/w_737,h_482,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E4%B8%96%E5%B8%AF%E6%95%B0.png)
種類別世帯数(出典:平成27年国勢調査)
3. 経済の様子
(1)産業分類別事業所数
![産業分類別事業所数.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_d40aa3686f6f40078e905b7a8eb40e71~mv2.png/v1/fill/w_762,h_498,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%88%86%E9%A1%9E%E5%88%A5%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E6%95%B0.png)
産業分類別事業所数(出典:平成26年経済センサス)
(2)産業別規模別事業所数
![1-100人以上.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_2722ee87f05e4cac81234d22d3c3a60d~mv2.png/v1/fill/w_755,h_498,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1%EF%BC%8D100%E4%BA%BA%E4%BB%A5%E4%B8%8A.png)
産業別事業規模別事業所数(出典:平成26年経済センサス)
(3)産業別従業員数
![産業別従業員数.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_1cc23fd1c6e24c8c8882e179599bfc0e~mv2.png/v1/fill/w_704,h_460,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%88%A5%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1%E6%95%B0.png)
産業別事業規模別事業所数(出典:平成26年経済センサス)
(4)卸・小売業
![おろし関係データ.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_14e2879554fb4fe0bc3f279b7deb158f~mv2.png/v1/fill/w_707,h_468,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.png)
位:万円
卸・小売業関連(出典:平成26年経済センサス・平成26年商業統計)
(5)製造業
![せいぞう関係データ - コピー.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_1976c2085db642daa0db9213ad995ba3~mv2.png/v1/fill/w_780,h_510,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%9E%E3%81%86%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)
位:万円
製造業関連(出典:平成20年工業統計調査)
4. 人育ての様子
教育関連(出典:
![教育幼稚園 - コピー.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_317b2f67945c47cda5f2a62269ac47b7~mv2.png/v1/fill/w_360,h_505,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)
![教育従業者数 - コピー.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_36e2d9cdc5924761b015b0676b836eb6~mv2.png/v1/fill/w_393,h_205,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BE%93%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)
![教育施設数 - コピー.png](https://static.wixstatic.com/media/c1752e_4b45d1d0dc9c4907a9f117bbb19f46c7~mv2.png/v1/fill/w_392,h_246,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%95%99%E8%82%B2%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%95%B0%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)
教育関連(平成24年4月現在)
※地域統計要覧(平成25年版) 下京区を参照 https://data.city.kyoto.lg.jp/node/77246
かいちsさぐる
開智学区をもっとさぐる
開智学区の様子を歴史や人の声からみていきましょう。
略年表
・毎年多種多様な行事を開催しているが、特に夏まつりは多くの学区民が参加している。
・学区民あげて幼稚園の支援に取り組み、園児の募集にも協力してきた。
・開智小学校が閉校になったとき、開智学区の子供たちに、ふるさとの思い出を残そうと閉校と同時に開智童心太鼓と称する和太鼓演奏の組織をつくった。
略年表
平成3年 開智小学校が閉校し、統合
平成29年 京都市立開智幼稚園の閉園
略年表
・下京区内には,たくさんのはい校になった学校があります。でもその学校を残しているのがいいと思います。下京の人達が守って来た学校をこれからも大切にしたいです。(KㆍT/10歳)
・私の住む開智学区には,学校歴史博物館や開智幼稚園等の施設があります。どちらも歴史の中で,その役割を少しずつ変えながら,地域住民の方々に大切に守られています(KㆍT/42歳)
・親から受継がれた味・業・人との繋がりが残っている。一方その時代を反映した新しい建物・新しい商いが共在している下京区。過去だけでなく、時の流れを感じて下さい(Kㆍ1/65歳)
出典:
・下京区130周年記念事業実行委員会(2010)「下京区130周年記念誌」京都市下京区,25-26頁。