top of page
修徳.jpg

​修徳学区の様子(しゅうとく)

​統計デーからみる

統計データからみる

修徳学区の様子を統計データからみていきましょう。

1. ひとの様子

(1)人口

​人口ピラミッド(令和2年度 国勢調査)

世帯数 推移

修徳学区人口関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(2)世帯

世帯数 推移

※人口推移の令和2年度には年齢不詳人口が含まれているが、
  人口ピラミッドには年齢不詳人口は含まれいない為、数字が一致しない。

 

1世帯あたり人員平均 推移

修徳学区世帯関連グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(3)年齢階層別人口

年齢階層別人口グラフ(出典:令和2年国勢調査)

(4)外国人 人口推移

外国人 人口推移(出典:令和2年国勢調査)

(5)産業別就業者数

産業別就業者数.png

産業別就業者数(出典:平成27年国勢調査)

2. 住の様子

​(1)種類別世帯数

種類別世帯数.png

種類別世帯数(出典:平成27年国勢調査)

3. 経済の様子

(1)産業分類別事業所数

産業別事業所数.png

産業分類別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(2)産業別規模別事業所数

1-9.png
10-99.png
100-.png

産業別事業規模別事業所数(出典:平成26年経済センサス)

(3)産業別従業員数

3-1.png

産業別従業員数(出典:平成26年経済センサス)

(4)卸・小売業

4-1.png
4-2.png
4-3.png

​単位:万円

卸・小売業関連(出典:平成26年経済センサス・平成26年商業統計)

(5)製造業

5-1.png
5-2.png
5-3.png

​単位:万円

製造業関連(出典:平成20年工業統計調査)

4. 人育ての様子

学校.png

​無し

学校2.png
学校3.png

教育関連(平成24年4月現在)

※地域統計要覧(平成25年版) 下京区を参照 https://data.city.kyoto.lg.jp/node/77246

もっとさぐる

​修徳学区をもっとさぐる

修徳学区の様子を歴史や人の声からみていきましょう。

​修徳学区ストーリー

・平安末期から鎌倉初期にかけて、政治と文化を担った中心人物である関白・九条兼実の史跡がある。また、兼実の和歌の師匠が藤原俊成であったこともあり、その俊成が和歌所を修徳に造るなど、中世・近世を通して「和歌の聖地」だった。

・日本で最初の小学校を設立したのが修徳学区だった。土地と資金を出し合い、日本最初の小学校会社も設立した。

略年表

明治2年    修徳小学校(第14番学校)が開校

平成4年    修徳小学校の廃校(洛央小学校への統合)

平成11年  修徳まちづくり委員会設立

平成13年  修徳学区地区計画(     )の策定

平成18年  修徳学区まちづくり憲章 第一部(        )を完成

平成22年  まちづくり憲章第二部安心・安全編(      )を完成

​平成22年  まちづくり憲章第二部まちなみ編(      )を完成

​平成24年  地域景観づくり協議会に認定

修徳学区に住む人々の声

・わたしの住んでいる修徳学区は、子供からお年寄りまでの人が、安心して交流も深められる暖かいまちです。私たちでこれまでの伝統を守りながら、さらに住みよいまちにしたいです(棚部美春/中学3年)。

・祖父の代から居住しています。どこへ出かける時もアクセスは最高‼PTAやサークルを通じて、友人にも恵まれ、子育てをしながら有意義な生活をエンジョイしています(京極礼子/40歳代)。

・我が修徳、戯れ学び生業の揺藍。PTA・町内会・自治連合会、稲荷祭・祇園祭・時代祭と関与す。平安の昔より数多の貴賤群衆が躍動せし此地に、今生く事、欣喜至高(近森佐太郎/60歳代)。

​出典:

・下京区130周年記念事業実行委員会(2010)「下京区130周年記念誌」京都市下京区,33-34頁。

・修徳学区(n.d.)「修徳まちづくり委員会」https://kyotokeikan.org/syutoku_HP/syutoku_machii.htm(最終閲覧日2020年7月31日)

・修徳学区(n.d.)「まちづくり憲章」https://kyotokeikan.org/syutoku_HP/syutoku_kensyo.htm(最終閲覧日2020年7月31日)

bottom of page