top of page

下京いきいき市民活動センターの活用事例

活用目的:「こんな取り組みをしたいのだけど、どこでやるのがいいのかな?」。すでにアイデアがあるけど、どこの地域でやるのが適切かがわからない状況を想定したワークを行いました。

【実際に行ったワークの流れ】:
 ①SDGsの17の目標のうち、自分が興味ある目標を1つ選ぶ
 ②目標に関連する取り組みを1つ考える
 ③「マチノモト」のデータからふさわしい学区を選ぶ
 ④なぜその学区を選んだか(データ的根拠)を発表する

 A案)
 ◇目標…15番(陸の豊かさも守ろう)
 ◇取り組み…旅行者を巻き込んだ川の清掃
 ◇学区…菊浜学区
 ◇選んだ理由…
 鴨川に隣接する菊浜学区。住民の数は減少傾向にある一方で、鴨川隣接学区のうち、“宿泊業・飲食サービス業”の事業所が一番多い。
 川の清掃を観光プログラム化し、地域の魅力を知ってもらうことで、移住(人口増)につながられると考えた。
 

sdg_icon_15_ja_2.png

 B案)
 ◇目標…3番(すべての人に健康と福祉を)
 ◇取り組み…福祉の相談会
 ◇学区…植柳学区
 ◇選んだ理由…
 65歳世代が2番目に多い。ストーリーから、高齢

者への取組がきめ細かく行われていることがわかる。
 

sdg_icon_03_ja_2.png

 C案)
 ◇目標…10番(人や国の不平等をなくそう)
 ◇取り組み…外国の人との交流
 ◇学区…成徳学区
 ◇選んだ理由…
  外国人増加率が一番高い・外国人構成が2.4%と低く、外国の人が孤立感を感じているんじゃないかと考えた。

sdg_icon_10_ja_3.png

 D案)
 ◇目標…8番(働きがいも経済成長も)
 ◇取り組み…注文を間違えるカフェ
 ◇学区…植柳学区
 ◇選んだ理由…
  高齢者の割合が高い・支える若者も多い。また、ストーリーから高齢者と若者の交流が盛んな様子が見える。
 

sdg_icon_08_ja_2.png

 E案)
 ◇目標…6番(安全な水とトイレを世界中に)
 ◇取り組み…高瀬川のごみ調査
 ◇学区…崇仁・有隣学区
 ◇選んだ理由…
 崇仁は人口が少ないが、隣接する有隣

は崇仁より人口が多いかつ高瀬川に隣接しているため、協働で

​取り組めると考えた。
 

sdg_icon_06_ja_2.png

 F案)
 ◇目標…11番(住み続けられるまちづくりを)
 ◇取り組み…観光客を巻き込んだ防災イベント
 ◇学区…七条学区
 ◇選んだ理由…
 ストーリーから、七条自主防災会が賞をとった

ことがわかった。

sdg_icon_11_ja_2.png
bottom of page