統計データからみる >
統計データからみる >
ロゴ_1.png
  • ホーム

  • センターについて

  • 事業内容

    • Carre’
    • マチノモト
    • 2021Dive-in SHIMOGYO
    • SDGsダイバー まちのモグラ
    • ローカルグッドレポーター
  • レンタル会議室

    • 利用規約
    • 団体登録申請フォーム
    • 空室状況を見る
    • アクセス・お問い合わせ
    • 予約抽選会
  • アーカイブ

    • 京都市コロナ感染防止徹底月間!
  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • センターからのお知らせ
    • 下京活動情報発信マガジンCarre
    • Dive-in SHIMOGYO
    • まちのモグラ
    • YOUは何しに下京へ?
    • 下京SDGsみつけました。
    • コんな時こそ!ローカルなきずナ
    • 多世代交流
    検索
    フィールドワーク①(七条学区/96号)
    • 2021年8月25日

    フィールドワーク①(七条学区/96号)

    いよいよ、夏本番。 モグラたちのフィールドワークが始まります。 第1回目は、モグラ96号が企画するフィールドワーク。 『下京暮らしの手帖』の中から、以下の2つを使って、七条学区界隈をフィールドワークしてきました。 まずは、お目当ての”美味しい朝ごはん”。...
    モグラたちの新しいツール『下京暮らしの手帖』
    • 2021年8月25日

    モグラたちの新しいツール『下京暮らしの手帖』

    下京いきいき市民活動センター行っている『SDGsダイバー~まちのもぐら~』 カラスマ大学の高橋マキさんが制作した「下京・暮らしの手帖」をゲットしました。 このツールを使って、これからフィールドワークに行きます。 楽しみです。
    令和3年度 「まちのもぐら」スタートしました!!
    • 2021年8月25日

    令和3年度 「まちのもぐら」スタートしました!!

    『SDGsダイバー まちのもぐら』始動!! 下京いきいき市民活動センターで取り組む、1年間のまちづくりボランティアプログラム。 モグラたちの使命は、”SDGs”という視点を携えて、まちの資源や課題を掘り起こすこと。
    下駄戦記 vol.3【✿銀賞を受賞しました!!✿】
    • 2021年3月28日

    下駄戦記 vol.3【✿銀賞を受賞しました!!✿】

    下駄戦記とは何か? 京都の伝統文化に関心のある立命館アジア太平洋大学(大分県)の1年生のSera Yakumo君が2020年8月に下京区の「ますや履物本店(京都市下京区 寺町通松原下る植松町703)」で下駄を購入したことから始まったプロジェクトです。...
    下駄戦記 vol.2
    • 2021年3月28日

    下駄戦記 vol.2

    下駄戦記とは何か? 京都の伝統文化に関心のある立命館アジア太平洋大学(大分県)の1年生のSera Yakumo君が2020年8月に下京区の「ますや履物本店(京都市下京区 寺町通松原下る植松町703)」で下駄を購入したことから始まったプロジェクトです。...
    下駄戦記 vol.1
    • 2021年3月28日

    下駄戦記 vol.1

    下駄戦記とは何か? 京都の伝統文化に関心のある立命館アジア太平洋大学(大分県)の1年生のSera Yakumo君が2020年8月に下京区の「ますや履物本店(京都市下京区 寺町通松原下る植松町703)」で下駄を購入したことから始まったプロジェクトです。...
    ロゴ_1.png

    〒600-8207 京都府京都市下京区上之町38番地

    ​ TEL:075-371-8220    

     FAX:075-371-7708

     MAIL: hello★shimogyo-ikik.com 

      ★を@に変えてください

     【開館時間】

      月・水~土 10:00~21:00(予約受付時間 ~20:30)

      日     10:00~17:00(予約受付時間 ~16:30)

     【休館日】  毎週火曜日・年末年始

    ​© 2019  まちとしごと総合研究所 ALL RIGHT RESERVED.